2015年8月31日月曜日

九十九里セミナー


地域医療を育てる会がかかっている九十九里セミナーの2日目に参加してきました。
城西国際大学や千葉大学、自治医科大学、日本女子大学などの学生さんが参加していました。

参加できなかった1日目は、地域にある生活支援の場所であったり、地域包括支援センターや町の保健室やさんむ医療センターなど7カ所にフィールドワークに行ったそうです。そして夜はナイトセッションということでフィールドワークをまとめをして意見交換会をしました。



2日目は基調講演で、幸手の中野智紀先生(東埼玉総合病院)と小泉圭司先生(元気スタンドぷリズム店長)のお二方に「医師とカフェ店長が描くヘルスケアコミュニティの未来」というタイトルでお話をいただきました。その後グループワーク、発表と続きます。

とにかく、これは盛りだくさん!受講者として参加されていた方はとっても疲れたと思います。最後の発表も心なしか元気がなかった?かもしれません(笑)
学生さんならでは発想や意見などもみられ、なんか自分が本当に年をとったなと感じました。

基調講演はとても勉強になりました。断片的にお話は何度か伺っているのですが、様々な事例を聞かせていただけて良かったです。幸手の取り組みの素晴らしいと思うところは、住民がイニシアチブをとってそれに医療がついていくスタイルというところです。
現在、地域包括ケアの推進が言われていますが、どうしても医療や介護の連携の話だったり医療者が中心の取り組み事例がほとんどです。それではそこにいる市民や患者はおいてけぼりです。
自分たちの住む地域を自分たちでよくしていきたいという取り組みの輪を広げていく必要があると思います。

こうやって地域のことを学んだ学生さんたちが、どんどん成長し自分たちが暮らす町のことに参画してほしいなと思いました。


薬剤師クライシス?



日本政策機構のイベント「かかりつけ薬剤師のあるべき姿 〜薬剤師クライシスを乗り越えるために」に参加してきました。

どうもすっきりしなかったのは私が薬剤師ではないからなのかもしれません。
かかりつけ薬剤師に対して薬剤師の方々はどんなイメージなのでしょうか。

個人的見解なのですが、政策としての薬剤師の役割と倫理的(?)な役割の話しを混ぜて発言をされているように感じました。
私は薬剤師の方は薬のプロフェッショナルとしてもっと活躍していただきたいと思っています。しかし現場では医師に対して処方提案ができている方は少ないのが現状なのではないでしょうか。疑義照会ですら医師に躊躇されているかたも多いと思います。

まずはこの段階を脱しなくてはならないと思います。そのためには患者さんの病名や検査値データなどの共有をする体制づくりをしなくてはなりません。さらには薬剤師自身がもっと治療に関する継続的勉強も必要かと思います。

かりつけ薬局を保険診療として行うためには、現状からすると患者が満足する質を提供すうためのハードルは高いと考えていた方がよいのではないでしょうか。

まだまだ議論は始まったばかりです。今後の流れをよく見ていきたいと思います。 

2015年8月21日金曜日

初NY

7月にイギリス、今度はニューヨークに行ってきました。
どちらも観光旅行だったのですが、改めて日本の良さを感じることができました。




ニューヨークはそれにしてもエネルギッシュな街です。ほとんど観光客だと思うのですが、いろんな言葉が混じって話されています。英語はとりあえず旅行程度の会話は大丈夫だということも改めて自信になりました。もう少し現地の人と普通の会話もしてみたいです。

やっぱり日本はどこにいってもきれいだと思います。ここはゴミはおちてるわ、信号無視もひどいですね。渋滞だらけ!
これで事故が起こっても自己責任って考え方なので怖いものです。

2025年にオリンピックが東京で行われる時は多くの国の人がやってきます。日本はそんなときでも整然としていて素晴らしい言われるようになっていたいですね。

それでもいろんなチャンスがあって、夢のある街、ニューヨーク。実際に街を歩くことで、肌でパワフルさを感じてきました。




行きたかった場所の一つ、ブルックリンブリッジです。
一番古い橋です。これができたころ日本はまだ江戸末期。技術の差がはっきりしていますね。これをみた日本人が追いつけ追い越せで頑張ったんだよね。


自由の女神もお約束です。船にのって近くまでいってきましたが残念ながら登ることはしませんでした。


ニューヨークから飛行機に乗ってナイヤガラの滝もいってきました。船での観覧はそれほど濡れませんでしたが、滝のすぐ近くも歩いたら完全にびちょぬれ。まるで台風の時のレポーターのようでした。


セントラルパークのストロベリーフィールズにもいってきました。まあ、イギリスに引き続きThe Beatlesのミーハーです。ちょうど終戦ということもあったので戦争のない世界を祈ってきました。


帰国して、日本ってあらためてどんな国なのかわかりました。それと同時にもっと他のところも見て見たいし、医療についてもそれぞれの国の様子などをもっと知りたいと思いました。

2015年8月9日日曜日

介護食


介護食を試食してみました。美味しいのに食べやすいんですね。
いろいろ種類があるのには驚きました。


人間はやっぱり最後まで自分の口で食事をとることが大事だと思います。
それをサポートするのが介護食です。

そして食べるときの介助もちょっとしたコツがあることも知りました。
介助者の位置、スプーンの選択や動作、体位などもご家族の方が学ぶ場があるといいなと思いました。


そのうち何か企画してみよっと!



2015年8月6日木曜日

読書会ファシリテーターデビュー



facilitatorとして活動するのは以前からやっていたのですが、RFAのスタイルは初めてファシリテーションをさせていただきました。

やっぱりワークショップって好きだな。

これでまた一つ武器が増えたように思います。


2015年8月3日月曜日

医療保険制度改革に向けて


みのりカフェで日本財団の三原岳さんに医療保険制度改革に関するお話をしていただきました。

きっかけは三原さんが提言だしたので、「これはみんなで議論したほうがいい」と思い早速本人にメッセージを送ったというものです。

提言

社会保障とは何か、医療保険とは何かを深く考えています。

サラリーマンでいると税金も社会保障費も一緒になってしまっているように思えます。しかし、それは異なるものです。

わかりづらく、考える機会が少ないため知らない間にいろいろ決まっていた。ということになってしまっています。

しかし、我が国の財政は毎年赤字を出しています。そもそもから考える機会が必要なのではないかと思います。

今後も制度を学ぶ企画をしていきたいと思います。