2015年11月27日金曜日

第2回MR#1コンテスト終了

11月22日に星薬科大学にて第2回MR#1コンテストが開催されました。今回は運営委員として関わらせていただきました。今回のテーマは「地域医療に貢献する」でした。



コンテストの結果についてはこちらをごらんください。
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/52376/Default.aspx



ファイナリストの皆さん、本当に頑張っていました。自分がトレーニングをする立場でしたから、ロールプレイ、プレゼンなどを一生懸命やっていると「よしよし、頑張れ」とか「あ〜、そういっちゃった」とかハラハラしながら見ている自分がいました。

ほとんど親のような目で見ちゃいます。

MR不要論が出ていますが、本当にMRは不要なんでしょうかね。私は従来のようなMRは不要だと思っています。
従来のようなMRというのは、自社製品のことしか考えない、偏った情報提供しかしないMRです。情報提供ができていればまだマシですが、売ることしか考えない、医療者の先にある患者さんのことを考える想像力のないMRはもっと最悪です。
そういう人たちははっきり言って要りません。

いくら研修で話をしても現場でできない人が沢山いるのも知っています。営業所にいってしまうと売り上げの話ばかりの雰囲気では、いくら研修で話をしてもちゃんとできるようにはならないです。管理職の人たちの考えを変えるのは簡単なことではないです。
管理職になるような人は、売り上げを上げて評価されてそのポジションにいるような人たちですから、なかなか過去のやり方から脱却した指導は難しいでしょう。

さらにMRは営業ということで自分の担当の営業成績が自分の評価に連動してきます。それを上げないと社内の評価は上がりません。評価を上げるために売り上げをあげようと努力をするのは当然だと思います。しかし今は簡単に売り上げは上がりません。そこで患者さんのことよりも自分の営業成績のことを考えてしまうこともあるのは想像に易いです。

やはり、MRから個人の売り上げ評価をまず無くさないといけないと私は考えています。MRの本分は適正使用の推進ですから、それを阻む評価体系は無くすべきではないでしょうか。

私がそんなことをいうと、「無理じゃない?」っていう人が本当に多いです。でも何故無理なんでしょうね。それは無理だと思いこんでいるから無理なんだと思います。安全に医薬品を使ってもらうためには何をすべきかを考えて行動することに売り上げ評価は必要はないです。

また過激なことを書きそうになったので、今日はこれくらいで抑えておきます。



0 件のコメント: