2016年3月10日木曜日

自分の思い

なんとなく今回は言語化したくなったものを書いています。
テーマは「教育」です。

私と「教育」の仕事との出会いは大学のアルバイトで、スイミングのインストラクターをしたのが一番初めです。他にも体操の先生とか、家庭教師もしました。その後も仕事としての「教育」はありませんが、何かと教えることは結構あったように思います。いわゆる「研修」ということを通して「教育」をする仕事は前職の最後の仕事です。そこで学んだこと、気づいたこと、感じたことを幾つかに分けながら書いていこうと思っています。

私が考える「教育」とは、人の成長を慈しむことだと思っています。
仕事をしていて何が楽しかったのか、何がやりがいを感じていたのかと振り返ってみると、できなかったことができるようになった瞬間のあの表情がなんとも言えず嬉しいと感じる自分がいました。

部下や後輩を「教育」する人も人の成長を楽しみにしていると思いますが研修部となると、必ずいつか研修は終わって巣立っていきます。そして時々仕事で会ったりする関係でだんだん自分のところから巣立っていく人たち見ながら心から「頑張って!」って思って仕事をしていました。「久しぶりです。いま現場ではこんなことをしています」という話を聞くのがとても好きでした。もちろん、いまも大好きです。これはかなり前から気付いていた自分の感情です。

つまり私は考える「教育」とは何かを教えることではありません。漢字も「教える」ことと「育む」こと両方使っています。つまり教えてそれができるようになることがゴールではないのです。自分が教えた以上になることを望むこと、自分を超えていってもらうこと。これが「教育」です。

多分私はずっとこの私が考えている「教育」を仕事にしていくと思います。そして自分を超えてくれる人が世の中にたくさん出てほしいと心から願っています。



0 件のコメント: